①児童養護施設は何歳から何歳までのお子さんが対象になっているんでしょうか? またその預り期間は何歳が上限になられるんでしょうか?

児童福祉施設 – Wikipedia

児童養護施設(児童福祉法第41条)
 児童養護施設は、保護者のない児童、虐待されている児童、その他養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設。
*厚生労働省の調査によると、2012年3月31日現在、全国で589の施設があり、約28,200人の児童が入所している。

児童養護施設 – Wikipedia

 入所対象者は、1歳以上18歳未満の幼児(満1歳から、小学校就学の始期に達するまでの者)及び少年(小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者)である。場合によっては20歳まで延長できる。乳児(1歳未満の者)は乳児院への入所となる。
 厚生労働省「社会福祉施設等調査」では、2008年10月1日現在、児童養護施設は569施設、入所定員は33,994人、在所児(者)数は30,695人(在所率90.3%)である。施設では児童指導員や保育士等が働いており、職員数は14,892人。 厚生労働省「児童養護施設入所児童等調査」では、2008年2月1日現在、入所児童の平均年齢は10.6歳、平均入所期間は4.6年である。
 以前は「孤児院」と呼ばれていたが、現在はむしろ孤児は少なく、親はいるが養育不可能になったため預けられている場合が圧倒的に多い。中でも、虐待のため実の親から離れて生活をせざるを得なくなった児童の割合は年々増加している(2008年2月の調査では53.4%)。

②その子が取り巻く家庭環境によって回答は異なるでしょうが、通常は各家庭に戻るんでしょうか?

児童養護施設 – Wikipedia
 厚生労働省「社会福祉施設等調査」では、2008年10月1日現在、児童養護施設は569施設、入所定員は33,994人、在所児(者)数は30,695人(在所率90.3%)である。施設では児童指導員や保育士等が働いており、職員数は14,892人。 厚生労働省「児童養護施設入所児童等調査」では、2008年2月1日現在、入所児童の平均年齢は10.6歳、平均入所期間は4.6年である。
 以前は「孤児院」と呼ばれていたが、現在はむしろ孤児は少なく、親はいるが養育不可能になったため預けられている場合が圧倒的に多い。中でも、虐待のため実の親から離れて生活をせざるを得なくなった児童の割合は年々増加している(2008年2月の調査では53.4%)。

 平均入所期間は4.6年とありますが、高い割合で、一度、入所してきたら高校卒業まで入所しているパターンが圧倒的です。
 もちろん、家庭復帰する児童もいますが、その場合、家庭環境、生活環境、経済能力等が調査され、家庭復帰が望ましいと児童相談所が判断した場合となります。