親にできることって? 我が子が不登校になった時の対処法3つ

パピマミ(マイナビニュース) 2014年10月21日

【ママからの相談】
中学2年生の我が子が不登校になってしまいました。クラスメイトからのいじめが原因です。最初は心配していましたが、最近では学校へ行かない息子に対して私の方がイライラしてしまい喧嘩の毎日です。どうすればいいのでしょうか。

A. 学校以外の相談機関も利用してみましょう。
こんにちは。ライターのakiです。
不登校の子どもたちは年々増えており、文部科学省調書によると『今や小学生では約316人にひとり、中学生では約38人にひとりの割合』と言われています。
その原因は一概には言えませんがいじめ、クラスメイトや教師などとの人間関係のトラブルや学業不振などが多いと言われています。デリケートな問題だけに、親もどう対応していいのかわからなくなるのは当然です。
そこで今回は、そのような場合の対処法について考えてみたいと思います。

我が子が不登校になったときの対処法3つ

(1)学校の先生やスクールカウンセラー以外の相談も積極的に利用する
子どもの不登校の悩みは親だけで解決しようと抱え込んでしまってはいけません。
学校以外での相談機関もたくさんあるのでそれらもどんどん利用してみましょう。自助グループや親の会などの民間団体やメールや電話でもできる在宅相談、保健所や精神保健福祉センターなどの公的機関など……。また、カウンセリングという職種にこだわらず占い師やお寺や神社の神主さんに悩みを聞いてもらい立ち直った方もいらっしゃいます。
学校関係だけで解決できることもあるのですが、より多くの専門家の意見を聞くことで自分たちでは見えなかったことが見えてくることもありますので、いろんな方のお話に耳を傾けてみてください。

(2)大学生の家庭教師など年齢の近い味方をつける
意外と効果があるのが大学生や若い社会人の家庭教師をつけることです。
勉強を教えてもらうだけではなく親や友人に話せないことを相談できたり、身近な大学生活や社会人生活の話を聞けることでリアルに将来を想像したり共感することができるのです。不登校の子どもは世間と隔離されているような寂しい感覚を抱いてるはずです。そこで親密にできる兄姉的存在はとても心強いものになります。
ただあくまでも、家庭教師の先生は勉強と悩み相談の聞き役に徹してもらい上から目線のアドバイスやカウンセリングなどは差し控えてもらった方がいいです。
一緒に勉強をしたり雑談したり夕ご飯を食べたり……そんなコミュニケーションだけで十分効果があるはずです。

(3)子どものインターネット、SNSでの情報収集を禁止しない
ネットやゲームなど電子生活漬けになると昼夜逆転生活を引き起こし、ひきこもりの原因になる……という理由で不登校の子どもたちにインターネットを禁止するようにというアドバイスをよく聞きます。
確かにのめり込むほどやるのはよくありませんが、適度なネット環境は逆にプラスになります。SNSを通して同じ趣味の友達ができたり同じ境遇の仲間と交流できたり。誰にも言えない気持ちを発散することができたり。
上手に活用できるのであればあえて禁止にせずに有効活用すればいいと思います。

以上、簡潔ですが参考になったでしょうか。将来的に不登校の方の8割は立ち直って就学就労できているという統計も文科省から出ています。どうかご家族の方は悲観なさらずに、お子さんを信じて前向きに対応をなさってください。

(ライタープロフィール)
aki(中高英語教員)/大学卒業後、出版社に就職。グルメや旅行など様々な特集や冊子を企画出版する。その後取得している小学&中高英語教員免許を使わねばと、私学中高一貫進学校で英語の教員として働く。児童英語講師、塾講師、家庭教師なども経験。幼児教育から大学受験まで全て現場を見てきた経緯あり。現在は一卵性双子姉妹の母として育児をしつつ、カルチャースクールの講師をしたり自宅で翻訳や執筆に携わる。ハワイが大好きでハワイアンリトミック講師資格も取得。近い将来、双子と一緒に親子ハワイ留学をするのが夢。

幼稚園と保育園ってどう違うの!?

アメーバニュース 2014年10月21日

幼稚園、保育園ともに、11月に入園申込みが行われることが一般的です。どちらにお子さんを入園させるかお悩みの方いらっしゃいませんか?教えて!gooには、こんな質問が寄せられていました。

「いまさらですが幼稚園と保育所の違いとは?」
質問者自身は幼稚園に通っていたそうですが、幼稚園と保育園の違いがよくわからないとのこと。2つの違いはどこにあるのでしょうか。

幼稚園と保育園の位置づけ
「幼稚園は学校教育法では、小学校就学前の幼児に教育を目的とした施設と認められています。保育所は保護者(親)が働いている理由等で保育出来ない代わりに保育目的で幼児を預かる施設です」(tpg0さん)
lovely_hiekoさんは、「保育所…『厚生労働省の児童福祉法』、幼稚園…『文部省の学校教育法』」と説明。保育を担当する先生についても、「保育所…『保育士』、幼稚園…『幼稚園教諭』」と言っています。
幼稚園と保育園は、同じ小学校入学前の子どもが通う施設であっても、設置の前提となる法律や所轄が異なっているようです。

通う子どもの年齢は?
lovely_hiekoさんは、「入園できる年齢が違います」として、「保育所…『0歳~小学校就学前』、幼稚園…『3歳~小学校就学前』」と回答。
入園可能な年齢の違いから、人数としては少ないですが、3歳までは保育園で過ごし、幼稚園に移る子どももいるようです。

保育時間の違いは?
「保育所…『原則8時間』、幼稚園・・・『原則4時間』、ただし、幼稚園によって『お預かり保育』を実施しているところもあります」(lovely_hiekoさん)
「園で過ごす時間が保育園なら朝から夜までですが、幼稚園だと9時から2時という感じでしょうか」(takakuboさん)
幼稚園では通常は日中だけの保育ですが、夕方まで別途料金を徴収し、預かり保育を実施している幼稚園もあるようです

費用の違いは?
では、保育園や幼稚園に支払うお金はどうなっているのでしょうか。
tpg0さんは、「幼稚園の月謝は一律ですが、保育所の場合は親の収入によって保育料が異なる」と回答。
認可保育園については、「夫婦の所得の多い両親(2人とも正社員)は認可保育園だと保育料がかなり高額になっていました。夫婦共働きの家庭でもお母様がパート勤務の場合はそうでもなかったようです。ちなみに母子家庭かつ一定の収入以下の場合、認可保育園の場合は無料のようでした」とlovely_hiekoさんが言及しています。
幼稚園での保育料は幼稚園ごとに決められた額を一律で支払いますが、認可保育園では世帯収入によって異なるとのこと。
一見するとよく似ている幼稚園と保育園も、法律上の違いや費用、保育時間の違いなどがあるようです。これから、就園されるお子様がいらっしゃる方は、寄せられた回答も参考にして、ご家庭の事情に合わせた選択をしたいですね。

児童福祉法違反容疑で5人目逮捕

中日新聞 2014年10月22日

山口組傘下の組員らが名古屋市内の少年(17)を暴力団事務所などで働かせていたとされる事件で、愛知県警捜査四課などは21日夜、児童福祉法違反(有害支配)の疑いで、同県清須市土器野の派遣社員望月智禎容疑者(47)を逮捕。今回の事件の逮捕者は5人となった。
5人のうち、組員森山伸基容疑者(44)=名古屋市東区大幸1=は黙秘し、望月容疑者は否認している。その他の3人は容疑を認めている。

名古屋の組事務所で少年働かせる 構成員ら逮捕

中日新聞 2014年10月21日

18歳未満の少年を「会社で働かないか」と勧誘した上で暴力団事務所で電話番などをさせていたとして、愛知県警は21日、児童福祉法違反(有害支配)の疑いで指定暴力団山口組弘道会系傘下組織の構成員、森山伸基容疑者(44)=名古屋市東区=ら4人を逮捕した。捜査関係者が明らかにした。
逮捕容疑では、4人は共謀し2月から5月下旬の間、名古屋市内の少年(17)が18歳未満であることを知りながら、森山容疑者が所属する同市中村区内の暴力団事務所で、電話番や灰皿の片付けなどの雑用をさせていたとされる。児童福祉法は、心身に有害な影響を与える行為をさせる目的で少年や子どもを支配下に置くことを禁止している。
捜査関係者によると、森山容疑者は暴力団の構成員であると同時に設備関連会社を経営。今年初めごろ、仕事を通じて知り合った少年に「自分の会社で働かないか」と持ち掛け、市内のアパートに住まわせて週2回ほど暴力団事務所で働かせていた。少年は免許を持っていないが、車を運転させることもあったという。
警察白書によると、暴力団の構成員(準構成員も含む)は2004年に8万7千人と推計されていたが、13年には5万8600人に減っている。構成員の高齢化も進んでおり、愛知県警は事務所で雑用をさせるなどの行為が若者を暴力団に誘うきっかけになっているとみて、逮捕した4人の役割などを調べる。

交際女性の2歳男児を平手打ち、鼓膜破る 傷害容疑で同居の男逮捕

産経新聞 10月21日

同居中の男児(2)の頭を平手打ちし、鼓膜を破るなどのけがを負わせたとして、和歌山県警新宮署は20日、傷害容疑で同県新宮市のパチンコ店員の男(24)を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は19日午後5時ごろ、自宅で、交際している女性(32)の男児の頭を平手でたたき、鼓膜を破るなどのけがを負わせたとしている。
同署によると、男は女性と男児の3人暮らし。女性が20日に男児を連れて医療機関を受診した際、医師が不審に思い「虐待の可能性がある」と児童相談所に通報し、発覚したという。

<生後3カ月虐待>やけど負わせた父逮捕 子供2カ月後死亡

毎日新聞 10月21日

生後3カ月の長男にやけどを負わせたとして、大阪府警は21日、父親で韓国籍の宮本護(まもる、本名・李護=イホ)容疑者(27)=大阪市住吉区庭井1=を傷害の疑いで逮捕した。長男は今年1月に体調を崩して亡くなっており、府警は虐待の経緯について詳しく調べる。
逮捕容疑は昨年11月20日ごろと28日ごろ、自宅アパートで長男の愛琉(あいる)ちゃんの両足裏や太ももにやけどを負わせたとしている。熱いものを押しつけられたり、熱湯などをかけられたりした際にできる中程度のやけどだった。
宮本容疑者は「近くのストーブでやけどした。わざとやったわけではない」などと否認しているという。
捜査1課によると、宮本容疑者は妻と愛琉ちゃんと計3人で暮らしていた。無職で育児を担っていたという。事件当時、妻は仕事のため不在で、宮本容疑者が愛琉ちゃんを病院に連れて行った。
愛琉ちゃんは今年1月11日夜、宮本容疑者の119番で病院に救急搬送され、翌日に亡くなった。司法解剖の結果、死因は長期間のストレスが原因と疑われる低酸素脳症とされたが、虐待との因果関係は不明という。【三上健太郎、村上正、藤顕一郎】