明日、ママがいない 批評まとめ

明日ママ第5話11・6% 最低更新

日刊スポーツ 2014年2月13日

 12日に放送された日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)第5話の平均視聴率が11・6%(関東地区)だったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。これまでで最も低い数字だった。
 第3話以降、提供スポンサー8社のCMはない状態が続いており、今回もACジャパンのCMや番宣だけが流された。通常より5分早く次番組(ソチ五輪スピードスケート男子1000メートル中継)がスタートしたため、CM本数は前回より少なかった。
 第5話は、ピア美(桜田ひより)がコガモの家でともに暮らす理由が明らかにされたほか、ポスト(芦田愛菜)がかわいがっていたパチ(五十嵐陽向)が里親のもとへ向かう姿が描かれた。
 問題とされている「ポスト」などのあだ名は依然として使われているが、それぞれの子どもたちの過去が徐々に明らかになり、終盤に向けて過激さのトーンは落ちている印象を受ける。
 視聴率は初回から14・0%→13・5%→15・0%→13・1%と微増、微減を繰り返している。

6割の母親が「明日ママ」内容変えずに放送希望- 過剰反応・問題提起の声も

マイナビニュース 2014年2月13日

 マインドシェアが運営するママ参加型サイト「ママこえ」は、1月29日~2月2日にかけて、0~9歳の子供を持つ母親を対象に「ドラマ『明日、ママがいない』に関するママへの意識調査」を実施した。

現役ママは「明日ママ」どう見てる?

 「明日、ママがいない」は、日本テレビ系で放映されている芦田愛菜ちゃん主演のドラマ。児童養護施設を舞台にしているが、その内容をめぐって児童養護施設の団体などが変更を求め、2月6日には同局が謝罪文を発表するに至った。スポンサーも全社がCMを見合わせるなど、異例の事態となっている。
 まず、「明日、ママがいない」を見ているか尋ねたところ、38%が「見ている」と回答した。2月5日放送の第4話の平均視聴率が13.1%だったことから考えると、母親層は他の属性のよりも多く視聴しているようだ。見ている理由について聞くと、「芦田愛菜ちゃんが好きだから」と「話題になっているから」という意見が目立った。

放送中止や内容変更を望む声は少数派

 次に、「放送中止の要望やスポンサーの降板など話題になっているドラマをどう思う?」と質問したところ、「内容は変えずに最後まで放送するべきだと思う」(61%)が最も多い意見となった。「過剰反応しすぎ」「問題提起になっていると思う」「子供に悪影響というなら見せなければいい」というコメントが寄せられた。
「放送中止にするべきだと思う」(9%)、「内容を変えて放送するべきだと思う」(5%)は少数派だった。放送中止にするべきという理由としては、「触れられたくない傷を持っている子供のケアを考えてほしい」「あまり子供にいい影響を与えないと思う」などの意見があった。
(フォルサ)

「明日ママ」第5話 あだ名はそのまま…またスポットCMなし

スポニチアネックス 2014年2月12日

 児童養護施設の団体などから内容改善を求められ、番組スポンサー全8社がCMを見合わせた日本テレビの連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜後10・00)の第5話が12日、放送され、前回同様、スポットCMが1本もない事態が続いた。
 この夜、エンドロールまでに流れたのはACジャパン(旧公共広告機構)の公共CM4本、同局の番組宣伝6本だけ。
 先週第4話(5日)もAC広告5本、番組宣伝6本。第3話(1月29日)で8本あった「スポットCM」(スポンサー以外の企業CM)が1本も流れない局面を迎えたが、1週間たっても状況は変わらなかった。
 物語の舞台となった児童養護施設の描写などをめぐり、先月15日のスタート直後から賛否両論を巻き起こし、2話目(同22日)から3社がCMを取りやめ。3話目(同29日)から全社に。契約は継続しているものの、全社がCMを見合わせるのは異例。
 AC広告は第2話が3本、第3話が最初のCMから10本連続だった。第2~4話と同じく、この夜も冒頭のタイトルバックの後に提供テロップは表示されなかった。
 全国児童養護施設協議会は今月5日、東京・霞が関の厚生労働省で会見し、日テレ側から「子どもたちが傷ついたならば、衷心よりおわびする」などとする回答書を受け取ったことを明らかに。その上で再度、公の場で謝罪することを求めた。
 日テレ側は「事前に協議会に施設の実情を詳細にうかがい、表現上、留意すべき点を慎重に確認する必要があった」と“取材不足”を認め「これまで以上に子どもたちに配慮していく」としている。ただ「ストーリーは当初の構想に従って展開する」と説明。具体的な変更点については「ドラマという性質上、説明できない」と明言は避けた。
 協議会の藤野興一会長は「一定の改善が図られると受け止めた。引き続き、見守りたい」と評価。ただ、この夜も「ポスト」のあだ名は継続して使われていた。